2023年1回目のTOEIC公開テストの締め切りは2022年12月14日(水)15:00です。今回から申し込み時に午前、午後が自由に選べるようになりました。
タグアーカイブ:トーイック
2023年1月29日(日)2023年最初のTOEIC 公開テスト
2023年1回目のTOEIC公開テストのアナウンスがありました。今回から申し込み時に午前、午後が自由に選べるようになりました。
2022年12月18日(日)今年最後のTOEIC 公開テスト午後の部
今年最後のTOEIC公開テストは12月18日です。午後の部の受付が始まりました。
2022年12月18日(日)今年最後のTOEIC 公開テスト
今年最後のTOEIC公開テストは12月18日です。
TOEICスコアアップのコツ39 “選択疑問文の決まり文句”
TOEICでの選択疑問文で答えになりやすい疑問文を紹介しています。
TOEIC頻出英単語15 “法律に関する単語”
TOEICで出題される法律に関する表現です。法務は少しレベルの高い使われますが、TOEICでは細かい事は問われません。
TOEIC頻出英単語14 “最新と時代遅れ”
TOEICで出題される最新、時代遅れの表現です。最新か時代遅れかの表現は実に多くの言い回しがあります。TOEICでも言い換え問題で当たり前のように問題とは別の表現で回答の選択肢に出てきます。
TOEIC頻出英単語13 “家事”
TOEICで必ず出題される家事まわりの英単語まとめです。
TOEICスコアアップのコツ19 文脈に適切な接続副詞を選ぶ
Part6では文脈にあった接続副詞を選ぶ問題が数問出題されます。文章の冒頭に空欄その直後にコンマが続きます。あまり聞き慣れない言葉ですが接続副詞と呼ばれるもので用途は副詞であり、接続詞の役割も兼ねています。
TOEICスコアアップのコツ18 広告問題での共通点
TOEICのPart4での広告問題では出題される問題パターンが決まっています。このパターンを覚えてしまえば、聞き取るべき内容もおのずと見えてきます。15点スコアアップの為のラッキー問題だと思ってください!