求人広告では必須の形容詞
TOEICでは「熟練の」が様々な形で出てきます。求人(job opening)で必要な資格、経験を表す際に出てくる単語No1です。本文と解答では別な単語で言い換えがされている場合がほとんどです。では「熟練の」の形容詞を名詞と一緒に合わせてみていきましょう。
■熟練の
形容詞 | 名詞 | 備考 |
skillful | skill(技術、熟練) | |
skilled | skill(技術、熟練) | |
experienced | experience(経験) | |
proficient | proficiency(熟練) | |
accomplished | accomplishment(達成、偉業) | Part5が好きな単語です |
adept | adeptness(巧み、出題なし) | be adept at ~が熟練している |
skillfulかskilledか
出題される事はないと思いますが、気になるところでskillfulとskilledの違いについて考えてみます。
・skillful=現在高度な技術をもっている様子
※接尾語の観点から
接尾語fulは~に満ちた、~を持っている、~があるの意味を持ちます。
hopeful(希望に満ちた), regretful(後悔に満ちた)の例がわかりやすいかもしれません。
・skilled=経験を重ねた熟練に重点を置く。よりexperiencedに意味合いが似ています。
類義語/反意語でボキャブラリーを倍に
TOEICオンライン塾では、類義語/反意語を一緒に覚える事を目的としています。単語1つ1つ覚えるよりも遥かに効率がいい為です。まずはTOPページより無料レッスンのご予約をお願いします。お待ちしております!