用途別に使われる広める表現
TOEICでは広めるの表現が色々と出てきます。広めるといっても、噂を広める、~を配布して広めるなど用途によって使う単語が異なります。用途と共にTOEICで使われる表現を纏めていきます。
■動詞の広める
expand 広がる
broaden (知識・経験などを)広げる、広げる
widen (範囲、幅、領域を)広げる、広がる
spread ~を広める、~を普及させる
enlarge ~をより大きくする
extend (範囲、幅、領域を)広げる、大きくする
circulate 広く~を知れ渡らせる
distribute 広く~を知れ渡らせる
■関連するTOEIC名詞
expansion 拡張、拡大
extension 拡張、伸長、延長
circulation 循環、流通 ※発行部数の意味でもTOEICでは出てきます。
distribution 配布
■extendとexpandの使い方の違い
TOEICで違いを出題される事はありませんが、extendなのかexpandなのか迷う事があります。「拡大する、拡張する」全方向に広がっていくイメージがexpand、線などが「伸ばす、引き伸ばす」イメージがextendです。それぞれ相性のいい名詞がありますが、他の機会にご説明します。まずはイメージをつかむだけで結構です。
類義語を覚える事でボキャブラリーを何倍にも
TOEICオンライン塾では、類義語を一緒に覚える事を目的としています。単語1つ1つ覚えるよりも遥かに効率がいい為です。まずはTOPページより無料レッスンのご予約をお願いします。お待ちしております!