TOEIC頻出英単語26 “修正する”

単語帳

類義語に置き換えて出題される

TOEICで何かを修正する場面が多々出てきます。オーダーの修正や、ソフトウェアの修正、または資料の修正など、実際のビジネスで用いられる修正が問題として出てきます。修正する言い方は色々あるので纏めてみます。

■修正するの単語と用途の違い

fix(元通りに)修正する、戻すfix the problem
correct(間違いなどを)修正するcorrect an error
revise(考え、意見などを)修正するrevise a budget
amend(規律などを)修正するamend an agreement
modify(部分的に)修正するmodify a program
alter(部分的に)修正するalter a document
remedy(悪い状態などを)修正する、改善するremedy a situation
update修正する/更新するupdate software
make changes変更するmake some changes in the text

■用途毎に違う使い方がされる

一言に修正するといっても、上記のように用途毎に使い方が違います。車などが故障した時にfixが一般的に使われますが、fix a contractとは使われません。※fixed contract=締結済みの契約など、形容詞的用法なら可能です。修正するを表現する単語は多岐に及ぶので文章の中と問題で単語の置き換えがTOEICテストで行われています。纏めて覚えてしまいましょう。

類義語を覚える事でボキャブラリーを何倍にも

TOEICオンライン塾では、類義語を一緒に覚える事を目的としています。単語1つ1つ覚えるよりも遥かに効率がいい為です。まずはTOPページより無料レッスンのご予約をお願いします。お待ちしております!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。