TOEIC頻出英単語19 “レストラン用語”

パンケーキ

TOEICで良く出てくるレストランの場面 

TOEICで出てくるシチュエーションとして多いのがレストランやカフェでの一コマです。Listeningパートではオーダーを取る場面、Part1ではキッチン内部の写真、Part7では新規オープンのお店やレビュー、料理人の求人まで扱われます。レストラン回りの英単語を覚える事で、シチュエーションをイメージ出来、高得点を取ることができます。

ではレストラン関連の頻出英単語を見ていきましょう。

■レストランの登場人物

guest, customer, patronお客様、patronはより常連のひいき客の意味合いを持ちます
diner食事する人。dinnerとスぺルが違います。
waiter, waitress給仕係、ホールスタッフ
cookcookより位の高い料理長です
cashierレジ係

■キッチン器具

cupboard食器棚
silverware, cutlery, tablewareTOEICでは個別にナイフやスプーンなど纏めてsilverwareとして使われます。
dish, plate
glassコップ
pot
panフライパン
kitchen utensils, kitchen appliance調理器具
ovenオーブン
microwave oven電子レンジ
stove色々なものを焼くコンロ。ローストしている場面をイメージしてください。
refrigerator冷蔵庫
freezer冷凍庫

■レストランで人物が行う動作

set/clear the tableテーブルをセットする、片付ける
dine食事をする
do the dishes食器を洗う
sipちびちび飲む、少しずつ飲む(お酒など)
serve(食事などを)提供する

■シチュエーション毎の単語を覚える

TOEICでは出てくるシチュエーションに偏りがあります。例えばレストランや空港、スーパーマーケット、駐車場は非常に多く使われるシチュエーションです。シチュエーション毎の必須単語を覚える事で場面をイメージ出来、会話の流れも理解しやすくなります。TOEICで出てくるレストラン用語でした!

過去問題を何度も繰り返す事で慣れていく!

TOEICオンライン塾では圧倒的な20回分以上の過去問題を用意しているので、TOEICで出題されやすい場面を繰り返し練習することが可能です。丁寧にひとつづつわかるまで一緒に勉強していきましょう。まずはTOPページから無料レッスンのご予約をお待ちしております!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。