TOEICスコアアップのコツ22 Part1で頻出する表現

シェベルを持つ男性

Part1での表現を何度も復習して暗記する

頻出する表現を暗記する事はまずは第一歩です。何度も復習して暗記することでテストで焦らず解答を選ぶ事が出来ます。Part1で頻出する表現を纏めました。

600点を目指す名詞

drawer引き出し
groceries食料品 ※produceと言い換えが多発する単語です
ladderはしご
merchandise商品 ※itemと言い換えが多発する単語です
produce農産物 ※part1では動詞のproduce(~を生産する、~を生み出す)は出てきません
stairs階段
vehicle乗り物 ※car,taxiなどを含みます
artwork作品
bush茂み ※trim(~を刈る)とよく組み合わされます

600点を目指す動詞

arrange~を並べる =sort
bend overかがみこむ
board乗り込む =embark
draw a picture絵を描く
face(方向を)向く
hold~を持つ
leaning against~にもたれる
lift~を持ち上げる
operateを操作する
pour~を注ぐ
push~を押す
repair~を修理する =fix
sweep~を掃く
water~に水をやる
stand in line列に並ぶ ※カウンターの前でよく人が並んでいます
be occupied使用中である ※occupiedなのかunoccupied(使用してない)なのかよく問われます
overlook~を見下ろす

写真を見て単語や動作を予想する

Part1では場面は違えど人物の動作は特定の動作しか出てきません。上級者は写真を見ただけで答えを予測できます。上記の表現はまず第一歩として暗記できると600点以上を目指せます。Part1で頻出する表現でした!

Part1を繰り返して似た問題に備える!

TOEICオンライン塾ではPart1で出題されやすい表現、答えを惜しみなく生徒さんにお教えします。まずはTOPページから無料レッスンのご予約をお待ちしております!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。