TOEICスコアアップのコツ20 Not問題を攻略する

TOEIC学習

Not問題はTOEICの中で最高の難易度

Part7ではいわゆるNot問題が出てきます。TOEICの全200問の中で一番時間がかかる難問です。実際、この一問に数分かかってしまうTOEIC受験者も多いかと思います。基本的にはReadingパートは1問1分で解けなそうなら問題を飛ばす事をすすめています。

では攻略法を見ていきます。

  • 問題の選択肢4つを先に目を通す
  • 選択肢にあるキーワードを探す、リスト化されていればその周辺に目を通す
  • 選択肢を上から当てはめていく
  • なさそうだと思ったら深追いせずに次の選択肢を探す
  • 選択肢が2つ残ってしまったらどちらかをマークする(50%の確立であたります)
  • わからなかったら飛ばす

憶測で選択肢を選ばないこと

Part7で大事なのはこうだろうと憶測をしないことです。それは不正解です。文章の中に必ず正解があります。

問題を飛ばす事も1つの攻略法

Readingパートを時間内に全問解けた事がない方は、このNot問題に時間をかけすぎているのが1つの要因です。一度軽く目を通して1/4の確立のうち最もありそうな正解をマークしてください。時間配分の調整で1問捨てて2問正解できるなら、飛ばすことも点数獲得への攻略法です。Readingパートを全問解き終える自信がある方は、1分やってみて難しそうなら飛ばして、その問題の最後に30秒だけ挑戦してみてください。他の問題に目を通した後だと見えてくる答えもあります。

Part7でのNot問題の攻略法でした!

時間省略のノウハウを伝授!

TOEICオンライン塾では時間をかけずに問題を解くノウハウを惜しみなく伝授します。最後まで問題を解く事を目標に徐々にスピードアップさせていきます。まずはTOPページから無料レッスンのご予約をお待ちしております!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。