TOEICで出題される家事まわりの英単語
家事まわりのTOEIC英単語です。Part7でのクリーニング業者、家事代行サービスの広告などが出てきます。またdouble passage、triple passage問題でのホテルのルームサービスについてなど出題されるケースが多いです。
では頻出する単語、熟語を見ていきます。
- 家事=household chores,house work,house keeping
- 家政婦=house keeper
- 料理する=cook
- 洗濯をする=do the laundry
- 洗剤=detergent
- アイロンをかける=iron
- 掃除をする=clean
- 掃除機をかける=vacuum
- 掃除機=vacuum cleaner
- ほうきで掃く=sweep
- 皿を洗う=do the dishes ※dishだけで皿の意味を表しますがdoをつけると皿を洗うになります。
- 食器洗い機=dishwasher
- ごしごし磨く=scrub,polish
余談になりますが、TOEICの世界にはvacuum cleanerやdishwasherの新製品を出す会社が多いです。また洗剤はかならず環境に優しいeco-friendlyな商品となっています。
家事回りの単語はTOEIC単語の基本
Part7では必ずと言っていいほど何かしら家事回りのサービスについて問題が出てきます。決して難しい単語ではないので全部動作と共に暗記しましょう。日常会話でも使われる単語なので覚えておいて損はあります。
家事まわりのTOEIC英単語でした!
TOEICでスコアアップに必要な単語を短期間で!
TOEICオンライン塾ではTOEICで出題される可能性の高い単語から覚えるため、最短で確実なスコアアップにつながります。また、毎週の暗記しなければいけない単語が多い為、短期間でボキャブラリーを増やす事が可能です。まずはTOPページから無料レッスンのご予約をお待ちしております!